日頃思うこと(不定期更新、日記みたいなもの)
12月10日(金曜日)
前回、月誌と言ったが、だいぶこのページの更新を怠ってしまった。という間にシカゴに戻って来て、元のアパートでの生活を送っている。ブリュッセルも11月はかなり寒く、雪が何度か降ったが、ここシカゴもだいぶ寒くなって来た。ただ、これでも例年に比べて暖かく、雪はまだ1度しか降っていない。
このホーム・ページの更新も最後のサッカーの試合をブリュッセルで見てからは行っていない。ブリュッセルやベルギーに関するコーナーはしばらく凍結でしょう。これからは徐々にまたエヴァンストンやシカゴの情報を増やしていこうと思っているところ。
RT
10月5日(火曜日)
不定期更新といいつつ、1ヶ月単位での更新になっている感じでもある。これでは日記ではなく、月誌か。
ブリュッセルもだいぶ涼しくなってきて、朝夕は冷えるくらいになってきた。先日は初めて、朝の通勤の車の中でヒーターを使用した。これからどんどん寒くなっていくと思うと、気が滅入ってくる。
相変わらず、週末旅行とサッカー観戦は続いている。今までにヨーロッパでサッカーを10試合スタジアム観戦した。予定ではあと6試合くらいは見る予定。あちこちのスタジアムを比較するのも面白いものである。あと1回、イタリアでセリエAの試合を見る予定があるが、それ以外はベルギー国内のいろいろなスタジアムに行ってみようと思っているところ。シカゴに帰ったら、ベルギー・サッカーについての本でも書こうか(これは嘘)。でも、少なくとも、このHP内にそういうコーナーは作れるかもしれない。ベルギー・サッカーなんて誰も興味ないかな。
RT
9月3日(金曜日)
ケルンへの旅と先週のF1観戦の旅行記を旅行のコーナーに追加した。最近、週末をブリュッセルで過ごすことがなくて、なかなかまだ行ったことのない美術館とかの情報をブリュッセルのコーナーに追加することが出来ない。今週末も国外に出る予定があるし。再来週あたりの週末のどちらかはブリュッセルにいることが出来るかもしれないから、そのあたりでブリュッセルの残りの見所チェックでもして、ひとまずブリュッセルのコーナーを完成、ということにしたいのだが、果たして可能であろうか。このブリュッセル滞在は11月半ばまで。あと2ヶ月ほどだ。それまでは思う存分ヨーロッパを楽しむぞ。
そろそろ、リンクのコーナーに手を付けようかとも思っている。リンクして欲しい方々、募集中です。
RT
8月24日(火曜日)
久々にこのページを更新することにした。本当は、更新したかったのだが、他のページに時間をさいていて、ここはいつも後回しであった。
この1ヶ月に、ベルギーのページを多少更新し、サッカーのコラムは3回更新し、旅行のページも更新し、新たにヨーロッパでのサッカー観戦記のコーナーを作成した。ここからはリンクさせていない写真館のページの更新も行っていたので、だいぶウェブのスペースを使っているようになってきたであろう。
ここのところ、2週連続、週末は外国へ行った。先週末はドイツのケルン、その前の週はフランスへ。詳しくは旅行のページを参照していただきたいが、今週末もすでにF1ベルギーGPの観戦の予定があるため、またホームページ更新のネタが増えて嬉しい悲鳴をあげそうだ。ホームページを立ち上げて以来、写真を撮りまくっていて、いわゆる一般的な日本人観光客になりきってしまったかもしれない。まぁ、そんなことはおかまいなく、いい写真を撮るべく、デジカメは手から離せないのであった。F1で良い写真が撮れるかは、乞うご期待。
生活面では、だいぶここの生活パターンに慣れて来た。もう1ヶ月にもなるのだから当たり前だが、未だに日曜日にお店が閉まったり、平日も夜早くにお店が閉まってしまうのには、気を付けていないと困ることになりそうだ。これからは週末に旅行をして、ここブリュッセルにいないことがたくさんあるから、平日の夜も買い物や洗濯などで忙しくなりそう。
RT
7月25日(日曜日)
どうやら久々に風邪をひいたらしい。これも移動の疲れと環境が変わったことが原因なのであろう。一昨日、ベルギーの首都、ブリュッセルにやってきました。今は、日曜日の午後。庭に椅子を出して、のんびりとしてます。今の時期、ヨーロッパは夜の9時半くらいまでは日が出ているので、まだ夕方という気はしないけど、でももう5時を過ぎているようだ。そう、このアパートは庭付きなのです。庭と言っても、ただ植物が植えてあるだけだけど。アパートはまぁまぁ広いかな。エヴァンストンのよりもちょっと広い気がするけど、古くて汚いのが難点。
まだいろいろと慣れないことが多くて疲れる。フランス語もオランダ語も話せないから言葉もそうだし、街の地理的なものどこに行ったら何があるというのを今、一生懸命把握しようとしているところ。車もマニュアルだし、道はくねくねと入りくっていて分かりにくいしね。全部、慣れというのが解決してくれるとは思うけど、初めは簡単ではないのです。
明日から会社で仕事。また疲れそうだけど、かえって会社で仕事をしていたほうが、楽と言えば楽。会社では英語が喋れるはずだし。ただ、新しい環境に慣れるのは、以前にシカゴに移った時に経験したとは言え、そう簡単なことではない。
とりあえず、インターネット接続が出来たのはよかった。こうやって、ホームページを更新したり、Eメールを書いたりできるからね。
RT in Bruxelles, Belgique
7月20日(火曜日)
日本は今日は海の日で祝日なのだよね。そういう自分も今は自分の引越しの準備をしているから会社で仕事はしていないけど。
先週の土曜日はミルウォーキーまで行って、Hideo
Nomo(野茂)の登板するメイジャー・リーグの試合を見てきました。詳しくは、Travelのコーナーにリポートすると思うけど、最近、シカゴで行われたカブスのゲームでも野茂の登板する試合を見たりと、野茂づいてます。ボストン・レッドソックスにも大家という選手がマイナーから昇格して来たみたいだから、ますます日本人ピッチャーが増えてきましたね。サッカーが一番だけど、最近、ベースボールの試合を観戦するのにもはまって来たかもしれない。今までにまだ4試合しか見ていないけど、来シーズンはシカゴだけでなく全米各地でたくさん見に行こうと思っている。シカゴに戻ってくるのは11月中旬だから、次にメイジャー・リーグの試合を観戦する機会が来シーズンなのがちょっと悲しいけど。
この週末を使って、だいぶホームページの更新が出来たので満足。シカゴのコーナーはとりあえずほぼ完成ということにしようかな。次に更新されるのは11月にシカゴに戻って来てからかな。英語版も作成しなければ、という気持ちもある。なにしろ、TravelのコーナーとAbout
The Ownerしか英語で書かれていないからね。これでは、こっちの会社の友達に見せることが出来ない。まぁ、気長にいきますか。
次のターゲットは、Musicのコーナーをもうちょっと充実させるのと、ブリュッセル、ベルギーのコーナーを徐々に更新していくことかな。これは、向こうに着いて散策や旅行を始めるとともにやらなければいけないことの1つだね。
ブリュッセルでも快適なインターネット通信環境が得られることを願ってます。
RT
7月7日(水曜日)
今日は日本では七夕だったそうだ。シカゴにいると、そういう祝日でない日本の行事にうとくなる。
ホームページを立ち上げてみたものの、なかなか更新できないという事実が判明した。これは気長にやるしかないかな、と諦めてもいるけど。
あと3週間でシカゴとも一旦お別れ。また、戻ってくる予定だからそれほど名残惜しくもないけど、今年の夏は結構イベントを堪能したという気がする。ブリュッセルでもヨーロッパを堪能できると良いけど。
RT
6月29日(火曜日)
とりあえず、自分のホームページ、RT's
Worldを立ちあげることに成功しました。ここでは、日頃思うことを、日記のように不定期に書いていこうと思っているんですが、しばらくは、

ということになりそうです。まだ、他の部分で、仕上げなければいけないところがあるんで。
またの訪問をお待ちしております。
|