Topiarie
Original Products

e-mail : info@topiarie.com

 Blog

Oct. 20, 2012

リーヴルさんと川村記念美術館

秋晴れの心地の良い風の中、DIC川村記念美術館の庭園を散歩しました。
こちらの庭園は程よい広さなので、のんびりと散歩するには気持ちの良い場所です。
美術館には、主人の好きなマグリットの絵を観賞することも出来、
優雅なひと時を。

その後、ミーティングと追加納品を兼ねて、リーヴルさんへ。
現在、雑貨とアンティークのセールをされていて、
いろいろと目移りしてしまいましたが、アンティークバスケットや、
タルマーリーさんのレーズンブレッドなどを連れ帰りました。
Le grenier de la terreさんのセレクトされるアンティークは、
どこか温もりのある、甘過ぎないシンプルなテイストのものが多く、
日常生活でも取り入れ易く、また使うことが出来るところも魅力です。
とっても雰囲気のあるアンティークや雑貨などがお買い得のこの機会に、
是非お店にお出掛けされてはいかがでしょうか。
Topiarie では、ローウエストギャザーのワンピース、バルーンシルエットワンピース、
ショートコートなど納品致しましたので、こちらもご覧いただけたら、嬉しいです。
その他のものも徐々に納品いたします〜

DIC川村記念美術館
前のブログでも紹介したバルーンシルエットブラウスにキャミソールワンピースを合わせて
同じ生地で子供用バルーンシルエットワンピース

Oct. 15, 2012

クラフトピクニック

今年も松本で催されるクラフトピクニックへ出掛けました。
お天気にも恵まれ、心地の良い風が吹く中、
今回はガラスや、ビー玉のアクセサリーなどのワークショップを
娘が体験。
今年は特に子供が楽しめるワークショップが多かったように
思います。
そして、初めて安曇野アートヒルズミュージアムに足を延ばしてみました。
近代的なつくりの建物に様々な作家さんの硝子の作品や、
充実した硝子のワークショップがあり、
こちらでは、オリジナルのハンコ作り子供がを体験。
とても洗練された商品に、参加してみたいワークショップなど、
硝子に魅せられた滞在でした。

Oct. 14, 2012

Go Green Marketに参加します

この秋からGo Green Marketは年に2回開催されることになり、
Topiarie Original Products は初めて参加させて頂くことになりました。
以前、このブログでも紹介させて頂きましたが、
とても手入れの行き届いた季節を感じられるイングリッシュガーデンで
ブロカントや草花、体に優しいカフェ、クラフトなどのお店が作られ、
大勢に人々で賑わうイベントです。
そんなイベントに参加できることを、本当に嬉しく思っておりますが、
それと共に
Topiarie が受け入れて頂けるか不安も一杯で、
精一杯、このイベントを楽しめればと思っています。
是非是非、お散歩がてら遊びにいらして頂けたらと思います。

開催日:11月24日(土)・25日(日)
期間:10:00〜16:30
場所:京王フローラルガーデンアンジュ
住所:東京都調布市多摩川 4-38(京王多摩川駅下車すぐ)

詳細は11月に入りましたら、掲載いたします。

Oct. 8, 2012

谷中めぐり

谷中の雑貨などのお店巡りをしました。
長いこと東京に住んでいても、その辺りを巡ったことがなく、
住宅街にポツリポツリとお店が点在し、
地図を片手にお散歩している方が多いこと、びっくりしました。
この時期は、お散歩するには、とっても気持ちの良い季節ですね。

Oct. 8, 2012

第1ミシンの修理

今まで○十年?と毎日頑張ってくれていた第1ミシンが遂に故障。
ただ、使い慣れた大事なミシンなので、修理してでも
ずっと使い続けたい。
そこで、専門の方に修理をお願いすることに。
お肌と同じで、毎日のケアが必要なんだと、再認識。
直してくださる方がいらしても、直す部品がなくなってしまえば、
この先、ますます直すのは難しくなるんでしょうね…
戻ってくるのが待ち遠しい…

その近くの体に優しい食事をしにカフェへ。
周りは特に人が集まるようなところもなさそうだけれど、
オープン前から、もう人々が列をなしていました。
野菜たっぷりのプレートに満足し、
家族行事のスポーツ観戦に。
相変わらずのサポーターの迫力に圧倒され、
こんなにもサポートしてもらえるチームは幸せだろうなと
思った1日でした。

Sep. 30, 2012

リラックスワンピース

このワンピースはウエストの両サイドにギャザーが入っていて、
袖もドルマンスリーブなので、着ていてリラックス出来る型です。
色は写真の黒の他に、濃紫、濃いグレー、濃茶など表面加工によっても、
雰囲気がそれぞれ変わっていて、とてもお勧めな1着です。

つくばの緑いっぱいの心地よいお店

先日のことになりますが、少し遠出をしました。
つくばにあるLa Flandreさんへ。
2階の雑貨店は改装中のため、伺うことが出来ず、
本当に残念でした…
1階のカフェは何度も何度も、美味しい〜と娘が連発するくらい、
お店の看板メニューのガレットはもちろんのこと、
冷製パスタもデザートも満足のいくランチでした。
何と言ってもお店の方の愛情が訪れた人に料理や庭、応対を
通して伝わってくる、そんな場所でした。

Sep. 21, 2012

ちょっとマニッシュ、続き

ちょっとマニッシュの続きです。
ビッグシルエットのパンツで紫茶のものはなかなか無く、
Topiarie らしいものが
出来上がりました。
そのパンツにリネンのバルーンシルエットのブラウス、サスペンダーを合わせて。
ブラウスは裾にゴムが入っているので、お好きな丈にできる、
とっても楽チンなもの。
デニムやロングスカートに合わせたりと使い回しの効く便利なものです。

秋冬物のワンピースやブラウスなど、各お店に少しずつ納品します
(それぞれのお店で納品が異なります)。

Sep. 17, 2012

新たに仲間入り

以前こちらのブログでも紹介し、イベントにも参加させて
頂いたLIVRE DE VERSさんで
Topiarie Original Products
洋服を置かせていただく事になりました。
LIVREさんはAstier de Villatte の食器をメインに、ブロカントや、
作家さんの手作り商品が置かれている千葉県佐倉市臼井駅近くにある
素敵なショップです。
明日から開催されるイベントで少し
Topiarie の商品もご覧いただけるようです。
お近くの方も、初めての方も、是非お出かけ下さいませ。

パリのマルシェ autumn
2012.9.18(Tue)-9.22(Sat) 11:00-17:00(最終日は16:00まで)

酵母のお教室や作家さんのワークショップ
(染め花アクセサリー・練り香水・キャンドル)など
楽しい企画が開催されるようですよ〜。

 

Sep. 16, 2012

藍染

ninniさんで初めてTopiarie の商品を取り扱い頂くことになった
きっかけは藍染のワンピースなのですが、
時々、藍染をします。
オリジナルのワンピースを染めることもありますし、
ヴィンテージのワンピースをアレンジして染めたりもします。
藍染なら、ヴィンテージの少し黄ばんでしまったようなところも、
かなり色を重ねれば、いい味へと仕上がり、
また違った雰囲気で楽しめ、長く愛用することが出来るので気に入っています。
このワンピースはヴィンテージのカットワーク刺繍のあるワンピースを
たくさんタックを取り、丈を色々なアレンジが出来るよう短くして
染めたものです。

先日、ブログでも紹介しました、
cafe la familleさんと
generaL STOREさんへお出かけ。
前回はお休みで伺うことのできなかった、
近くの紬の里へ。
こちらでは、機織り、藍染が体験出来ます。
小さなコースターが仕上がりました。
今度は、下準備をして、また伺いたいと思います。

Sep. 13, 2012

ちょっとマニッシュ

この秋冬はジャケットとベスト、サルエルパンツと
ちょっとマニッシュな組み合わせを楽しみたいと作りました。
Topiarie の洋服にはマニッシュな紐靴やブーツをイメージして
足元はお教室で作ったブーツを合わせて。

こういった、カチッとジャケットに、オーガンジーの
ワンピースやキャミソールワンピースなど柔らかいフェミニンなものの
組み合わせもお勧めなコーディネートです。
インナーはカットワークの素晴らしいアンティークスカートを
キャミソールワンピースとしても着れるようリメイクしたもの。
(こちらは販売品ではありません)

過去のblogへ

Home

e-mail : info@topiarie.com

Copyright Ó 2000-2019 Topiarie Original Products
All Rights Reserved.